着物道2003-2005 麻布十番1997-2005 ヒグマニア
着物歴2003-2005 箱庭散歩 持ち物検査 リンク

「ちどり」という着物屋さんを始めました。

古い順から並んでます
序章
たすきをかける
古着と新品
資産運用2003
母の気概
洗える着物
日本橋三越で
暴力着付け
きものについての本
夏がくる
それは便利か
蕪村 1
子規 1
子規 2
和服の下着
鎌倉に地雷あり
メンチきります
麻布十番にて長年
勉強をする
目指すところ
開襟シャツの男
幸田文「きもの」
意地と人情秤にかけりゃ
下駄遍歴
母の気概2
「箪笥の引き出し」
恐るべし夏大島
雑記帳
着物アタマ
鼻息ふんふん!
はじめての冬支度
亭主の好きな長羽織
名古屋の秘密
防寒中
全ての道楽者に捧ぐ
着物の本再び
白タビーズ
柄タビーズ
暴力着付けのツケ
男とキモノ-雉編-
和装の下着再び
髪留め列伝
お直し戦線異状なし!
夏キモノチャート
拝啓、諸先輩方
東京百貨店考
朝顔市・ほおずき市
竺仙の長板中形
浴衣雑感
浴衣道場
久米島紬・米沢紬
靖子の背中 武家文庫
久米島米沢再び
「きもの随想」
迷走台風泥酔紀行
ほれたはれたの綿薩摩
当世殿方持ち物事情
開けるな キケン!
二回目の冬
当世殿方持ち物事情2
道明の帯締め
冬の小物
奄美紀行1 移動編
奄美紀行2 観光編
和装ブラ ついに!
奄美紀行3 購入編
奄美紀行4 大島紬編
奄美紀行5 最終章
着物情報 おさらい
野球の季節
八丈紀行1 八丈編
八丈紀行2 路傍編
八丈紀行3 驚愕編
八丈紀行4 飲酒編
八丈紀行5 観光編
琉球泥酔布紀行
与那国紀行1 南へ
与那国紀行2 西へ
与那国紀行3 島の
与那国紀行4
ハレの着物、ケのお顔

タイトル

着物を着るようになってからなにが変わったかというと、簪様の髪留めが増えたことでしょうか? 着物アタマに簪、わりと重要なアイテム。新宿伊勢丹1階の髪留め屋さんで売ってるようなワイヤーでできた簪が、今のところ大ヒット中。次点は、辛子色の帯揚げみたいな色の長めのアクリル簪。

私は髪が長く、肩下15〜20センチくらいあるので(毛先は壊滅状態ですが)、着物時の髪型にはあまり困らないのではないかと自分では思います。東麻布の髪切り男子のススメに従って、前髪は切っておらず、ゆるゆるーと、くるくるーと、肩の下まで髪が流れている髪型です。
ショートボブもかわいいんだけど、一時期の桃井かおりさんや大正浪漫ちゃんのイメージが色濃すぎて、あたしの持ってる着物の趣味にはちょっと似合わない。かといって樋口カナコさんのように美しい骨格と美しい頭蓋骨にのみ許される髪型なんて、あぁー、もってのほか、もってのほか。というわけで、迷ったら伸ばしておけ!という神の啓示に従って生きています。

着物を着始めたときは、前髪を真ん中でわけていました、その他、写真もよく撮っていました(まだまだ着物が特別なものだったんですよねぇ)。これでいいかと思って歩いていましたが、撮った写真を見ると、なんだか貧乏くさい。はらはらとふりおちたような髪が、貧乏くさい。耳にかけた、クセのついた中途半端に長い髪が、貧乏くさい。私はこれでいいのかもしれんが、なんだか着物に対して失礼じゃないのか、と思うようになってきました。

買っただけで使う機会のなかったワイヤー簪を取り出し、前髪の部位を8対2、あるいは9対1でわけてみました。きちっと。きちっと。後れ毛も、ぴちっととめて、ぴしっと。しゃんと。すっきりした髪型で、ぴしっと。衿がきわだつよう、ぴしっと。うなじの中を覗いても平気よ、ここからいい匂いがするのよ、ぴしっと。虹の根元に宝物が埋まっているように、うなじの根元にはですね、フェロモンという名の兵器が埋まってるんですよ、奥さん! そんなふうにぴしっと。

あぁー、よくわかんねぇけど、外食時の接客態度が全然違うような感触を得ましたわ。後れ毛・振り分け髪ばらばらのときは、「あー、着物を御召しの女性ね」だけなんすけど、ぴしっと頭のときは、「あぁー、着物を御召しのきちんとした女性ね」というような。自意識過剰かもしれまへんが。
着物姿の女性に求められている髪型って、この「ぴしっと」感なのではないでしょうか? 着付けの初心者であればあるほど、ぴしっとした頭にしておくと、着慣れた人に見えるような気がします。

ま、それこそ着物の趣味によって違ってくるので一般論というわけではないですが、私自身の着物時のアタマはこの「ぴしっと」頭が一番よいような気がしました。そういう着物が好きだし。擬音でいうと「カッ」とした感じ。わかる? わからねぇだろうなぁ、この良さが。


2003.10.13
タイトル
KIMONO MICHI −キモノミチ−着物道−きものみち−2003-2005