着物道2003-2005 麻布十番1997-2005 ヒグマニア
着物歴2003-2005 箱庭散歩 持ち物検査 リンク

「ちどり」という着物屋さんを始めました。

古い順から並んでます
序章
たすきをかける
古着と新品
資産運用2003
母の気概
洗える着物
日本橋三越で
暴力着付け
きものについての本
夏がくる
それは便利か
蕪村 1
子規 1
子規 2
和服の下着
鎌倉に地雷あり
メンチきります
麻布十番にて長年
勉強をする
目指すところ
開襟シャツの男
幸田文「きもの」
意地と人情秤にかけりゃ
下駄遍歴
母の気概2
「箪笥の引き出し」
恐るべし夏大島
雑記帳
着物アタマ
鼻息ふんふん!
はじめての冬支度
亭主の好きな長羽織
名古屋の秘密
防寒中
全ての道楽者に捧ぐ
着物の本再び
白タビーズ
柄タビーズ
暴力着付けのツケ
男とキモノ-雉編-
和装の下着再び
髪留め列伝
お直し戦線異状なし!
夏キモノチャート
拝啓、諸先輩方
東京百貨店考
朝顔市・ほおずき市
竺仙の長板中形
浴衣雑感
浴衣道場
久米島紬・米沢紬
靖子の背中 武家文庫
久米島米沢再び
「きもの随想」
迷走台風泥酔紀行
ほれたはれたの綿薩摩
当世殿方持ち物事情
開けるな キケン!
二回目の冬
当世殿方持ち物事情2
道明の帯締め
冬の小物
奄美紀行1 移動編
奄美紀行2 観光編
和装ブラ ついに!
奄美紀行3 購入編
奄美紀行4 大島紬編
奄美紀行5 最終章
着物情報 おさらい
野球の季節
八丈紀行1 八丈編
八丈紀行2 路傍編
八丈紀行3 驚愕編
八丈紀行4 飲酒編
八丈紀行5 観光編
琉球泥酔布紀行
与那国紀行1 南へ
与那国紀行2 西へ
与那国紀行3 島の
与那国紀行4
ハレの着物、ケのお顔

タイトル

キモノまわりのものやキモノ本体をどこで買うかというと、古着屋と百貨店がそれぞれ4割、街の気さくな呉服屋が2割、立派な呉服屋はいまだ経験しておらずのあたくしです。店内に足を踏み入れた瞬間、立派な袋帯を執拗にすすめるような立派な呉服屋さんは、怖くってまだ行けません。その点、百貨店はいいわよね。種類は豊富だし、小物からキモノまで一式揃うし、買わなかったからといって二度と足を踏み入れられなくなっちゃうってこともない。

その百貨店ですが。 新宿伊勢丹と日本橋三越のふたつが私の両横綱。 新宿伊勢丹は、若い人から趣味性の高いキモノを愛する人まで幅広くカバーしてくれてます。自分で好きなキモノを選ぶことができる人向きの百貨店といえなくもないでしょう。

対して日本橋三越、ここの広い広い呉服売場には、生きる階層が最初から最後まで違う正統派おかねもちのみなさまから、奥様やoLさんのお小遣いの範囲で買えるものまでいろいろございます。洗えるキモノ売場にあるのは東レシルックなどの奥様向け小紋が多く、同じ洗える着物でも撫松庵のものが数多く揃っている伊勢丹とは明らかに趣味が違います。売場はエレベーターで降りて向かって右手奥から、車一台くらいのお値段の振袖、七五三むき、ならいごと奥様たち向きの小紋など、ちょっと高めの訪問着や付け下げ、売場真ん中あたりでお買得なものが展開、あるいは今この季節なら都内百貨店でいまだみたことのない量の浴衣がごっちゃり、その奥・エスカレータ寄りで小物一式、そして奥に、40〜100万くらいの大島やら今なら上布、作家もの訪問着がずらずらーっと並んでいる。この高級呉服売場にいる男性店員さんたちは、着ているスーツもひとクラス違うような織りのよいものを着てらっしゃる。この品揃えを見て、さすがは天晴れ、日本橋は三越よ、むむぅーと、行くたびに感心する。

さて、その日本橋三越に、浴衣を見に行った。お目当ての大きな立涌の浴衣を探しに行ったのだが、はたしてそれはあった。濃い灰色の絹芭蕉を着た店員さんが羽織らせてくれる。その浴衣の身丈163センチ、身長168センチの私にはちょっと小さいが、夏の夜に着るものだからこれでもいいかな? なんとかなるかな?、とお勘定場まで行こうとしたとき、彼女が「できたら反物も見ていってもらいたいの」と声をかけてくる。「この浴衣も素敵なんだけど、あなたには気持ち小さいから、好きな反物を選んで仕立ててみたらどうかしら?」と。あぁ、わしづかみにされましたよ、店員さんトークの術中にはまったと言ってもいいね。もっとも、浴衣の仕立て代は着物ほど高くはないであろうと踏んでいたので、ここで術中にはまったとしても仕立て上がりの浴衣を買うのとそんなに値段は変わらないであろうこともなんとなくわかっていたので、のこのこと反物売場へ。眼は迷わず竺仙さんの反物を探しに行く。
タイトル
日本橋三越/浴衣お仕立て料金

仕立て代

10,000
居敷あて 1,000
合計 11,000
「あなたに似合うのはこれよ」と反物をニ巻取り出す。ひとつは綿の紺地に大きな菊、もひとつは綿絽の紺地に大きな百合。さすがは三越の呉服売場よ、 客の好み(とプライド)をくすぐるのがうまいっ。菊の反物は菊の花の白い地の割合が多かったのでやめて、百合の反物を選ぶ。
お仕立ては10日〜14日。 居敷あてをつけても、お仕立て代は11000円 で、反物の値段を入れても先に羽織った縞の浴衣と大きく変わらない値段になりました。よかった!

しかし、ここの店員さんたちのものを売るのがうまいこと。絶妙なタイミングで、購入意欲をかきたててくれるメッセージを送ってくる。そして、おせっかいというわけでもなく、 なんとなく黙っていうことをききたくなるような喋り方。「そうですよね、姐さん方、プロですもんね。わたしなんかよりはるかに着物歴が長いんですものね。えぇ、間違いないっすよね」と素直にうなづきたくなる力がある。そして、売り手の趣味を強く押し付けてないような気がする。『あんた、こんだけ売場のもん羽織ったんだから買うまで帰さないわよぅー、ゴゴゴゴゴ』というギトギトしたオーラもない。安心してお買い物ができるなー、と。ま、今回のお買い物の対象である反物がそう高くない浴衣地だったから、というのもありますが。うーん、これから浴衣を買おうと思っている方、試しに日本橋三越に行くがよいですよ。老舗の矜持を味わってくるがよいですよ。

タイトル
布を扱うお客さんのところで、新商品を拝見させていただく。その布は、ちょうど半幅帯の幅で、かたちは反物のように筒を芯にしている。素材は手触りのよい木綿で、会議の間30分ほど、至福の顔で抱き締めさせていただきました。同年代のお客さんの看破っぷりに愉悦!

2004.07.06
KIMONO MICHI −キモノミチ−着物道−きものみち−2003-2005