着物道2003-2005 麻布十番1997-2005 ヒグマニア
着物歴2003-2005 箱庭散歩 持ち物検査 リンク

「ちどり」という着物屋さんを始めました。

古い順から並んでます
序章
たすきをかける
古着と新品
資産運用2003
母の気概
洗える着物
日本橋三越で
暴力着付け
きものについての本
夏がくる
それは便利か
蕪村 1
子規 1
子規 2
和服の下着
鎌倉に地雷あり
メンチきります
麻布十番にて長年
勉強をする
目指すところ
開襟シャツの男
幸田文「きもの」
意地と人情秤にかけりゃ
下駄遍歴
母の気概2
「箪笥の引き出し」
恐るべし夏大島
雑記帳
着物アタマ
鼻息ふんふん!
はじめての冬支度
亭主の好きな長羽織
名古屋の秘密
防寒中
全ての道楽者に捧ぐ
着物の本再び
白タビーズ
柄タビーズ
暴力着付けのツケ
男とキモノ-雉編-
和装の下着再び
髪留め列伝
お直し戦線異状なし!
夏キモノチャート
拝啓、諸先輩方
東京百貨店考
朝顔市・ほおずき市
竺仙の長板中形
浴衣雑感
浴衣道場
久米島紬・米沢紬
靖子の背中 武家文庫
久米島米沢再び
「きもの随想」
迷走台風泥酔紀行
ほれたはれたの綿薩摩
当世殿方持ち物事情
開けるな キケン!
二回目の冬
当世殿方持ち物事情2
道明の帯締め
冬の小物
奄美紀行1 移動編
奄美紀行2 観光編
和装ブラ ついに!
奄美紀行3 購入編
奄美紀行4 大島紬編
奄美紀行5 最終章
着物情報 おさらい
野球の季節
八丈紀行1 八丈編
八丈紀行2 路傍編
八丈紀行3 驚愕編
八丈紀行4 飲酒編
八丈紀行5 観光編
琉球泥酔布紀行
与那国紀行1 南へ
与那国紀行2 西へ
与那国紀行3 島の
与那国紀行4
ハレの着物、ケのお顔

タイトル

日本橋三越の前に、着物についておさらい。
VISIO 2003年11月号
『3000円から始めるアンティーク着物ライフ』より抜き書き。

着物の格、下から。
 紬 紬糸を用いた織物、カジュアルに着られる
 小紋 着物全体に同じ模様付けがされた染めの着物、広く着られる
 付下げ 反物のまま柄を染めた着物。肩山を頂点にすべての模様が上向きになる
 色無地 模様付けがされていない後染めの着物。染め抜き三つ紋は礼装に。
 補足情報:『色無地を略礼装にする場合でございますが、一つ紋でも十分なんだそうです。三つ紋を入れてしまうと、格がとっても高くなり、ホントのフォーマル以外、着る機会が減ってしまうんだそうです。色無地つくられる場合は、一つ紋にしておかれることをおすすめしますです』、とアドバイスをいただきました。
 訪問着 全体につながった模様が入った着物。フォーマルな場面で。
 振袖 未婚女性の礼装。袖が足のくるぶしまであるものが本振袖。
 留袖 既婚女性の第一礼装。帯から下の裾全体に絵羽模様が入る。

職人技に出会う旅
 銀座くのや 和装小物を集めたセレクトショップ 中央区銀座6-9-8
 向島めうがや 足にすいつくような足袋を誂える 墨田区向島5-27-16
 小松屋銀座店 組み合わせの妙を楽しむ本格履物 中央区銀座7-8-9
 道明 いにしえの美と技を受け継ぐ帯締 台東区上野2-11-1
 永楽屋細辻伊兵衛商店 京都の定番お土産 京都市中京区室町三条上ル役者行者町368
 宮脇賣扇庵 京女は夏も冬も必ずバッグに京扇子(マジ?) 中京区六角通富小路西入ル
 染司よしおか ひとつは欲しい憧れの京ブランド 東山区新門通大和大路東入
 紫織庵 優雅な友禅長襦袢は究極のおしゃれ 中京区新町通六角上ル

アンティーク着物ショップリスト
 壱の蔵 銀座・原宿
 LUNCO おりひめ 豊島区目白
 古裂夢市 台東区谷中
 豆千代 杉並区西荻北
 灯屋2 渋谷区代々木
 Ponia-Pon 文京区根津
 アンティークモール銀座 中央区銀座
 それいゆ 名古屋市名東区
 蝉丸 名古屋市千種区
 裂 菅野 京都市東山区
 やゝ 京都市東山区
 だいやす 京都市下京区



その他
ミナ ペルホネンアリタマサフミ富田染工芸伊三郎1889セブンデイズホテル

2005.2.16

KIMONO MICHI −キモノミチ−着物道−きものみち−2003-2005