着物道2003-2005 麻布十番1997-2005 ヒグマニア
着物歴2003-2005 箱庭散歩 持ち物検査 リンク

「ちどり」という着物屋さんを始めました。

古い順から並んでます
序章
たすきをかける
古着と新品
資産運用2003
母の気概
洗える着物
日本橋三越で
暴力着付け
きものについての本
夏がくる
それは便利か
蕪村 1
子規 1
子規 2
和服の下着
鎌倉に地雷あり
メンチきります
麻布十番にて長年
勉強をする
目指すところ
開襟シャツの男
幸田文「きもの」
意地と人情秤にかけりゃ
下駄遍歴
母の気概2
「箪笥の引き出し」
恐るべし夏大島
雑記帳
着物アタマ
鼻息ふんふん!
はじめての冬支度
亭主の好きな長羽織
名古屋の秘密
防寒中
全ての道楽者に捧ぐ
着物の本再び
白タビーズ
柄タビーズ
暴力着付けのツケ
男とキモノ-雉編-
和装の下着再び
髪留め列伝
お直し戦線異状なし!
夏キモノチャート
拝啓、諸先輩方
東京百貨店考
朝顔市・ほおずき市
竺仙の長板中形
浴衣雑感
浴衣道場
久米島紬・米沢紬
靖子の背中 武家文庫
久米島米沢再び
「きもの随想」
迷走台風泥酔紀行
ほれたはれたの綿薩摩
当世殿方持ち物事情
開けるな キケン!
二回目の冬
当世殿方持ち物事情2
道明の帯締め
冬の小物
奄美紀行1 移動編
奄美紀行2 観光編
和装ブラ ついに!
奄美紀行3 購入編
奄美紀行4 大島紬編
奄美紀行5 最終章
着物情報 おさらい
野球の季節
八丈紀行1 八丈編
八丈紀行2 路傍編
八丈紀行3 驚愕編
八丈紀行4 飲酒編
八丈紀行5 観光編
琉球泥酔布紀行
与那国紀行1 南へ
与那国紀行2 西へ
与那国紀行3 島の
与那国紀行4
ハレの着物、ケのお顔

タイトル

日本橋なんかを歩いていると、落語家でもない、芸人っぽくもない、商売人という風情でもない、職業不祥な男性が着物を着て歩いているのを見かけます。この前は、着物じゃないけど、ハットを被った三つ揃えの若い男の子も見かけましたから、あのあたりは大正・昭和を意識したおしゃれな男性が多いのかもしれません。

昨今、スローライフの流れにのっかるようにして、着物がブームになっているようですが、女子が着物を着るようになったら連れ合いの男子にも着せてみたいというもの。「着物が似合いそう!」と女性にいうと十分な褒め言葉になるけれど、同じ言葉を男性に向けると、御本人は複雑な気分になる方もいらっしゃるようですね。「腹がでてるとでもいいたいのか」「足が短いとでもいいたいのか」なんて思ってしまうかもしれません。「バカだねぇ、おまいさん、一緒の格好をしたいってだけでじゃないのさ」という素直な言葉も、怒ってる相手の耳には素通りしてしまうのかしら。そんなプンスカ男は、コスプレ家族を見習えーっ!ついでに大沢親分も見習えーっ! いや、それはさておき。

日本橋三越の呉服売場に、おもしろいものがありました。

帯が短いが、気にしないで。

男性の浴衣コーナーにありました。帯につけるウェストポーチなんですよ、これ。ファスナーがついた袋のほうには、タバコを入れます。ほら、タバコって葉っぱがこぼれますからね。もうひとつのほうは携帯電話を入れるのです。タバコと携帯、確かに男子の必需品。浴衣を着てみたいがどんな袋を持ったらいいかわからない男性は、この帯とウェストポーチのセットで十分ですよ。私が男性だったら、多分買ってしまうと思います。信玄袋じゃ気恥ずかしいし、かといって吉田鞄で手ごろなものがあるわけでもないし。だったら日本橋三越特許(と、売場の人が言っていた)のこの帯+ウェストポーチのセットでよいのでは?

ほんとうに着物のときにもつ鞄って難しいです。近所を歩くときだったら竹カゴひとつで十分ですが、ちょっと遠出するとなると、もう少しキャパシティーが欲しくなる。ちなみに、旅行に着物を着ていったときは、帰りに着物道具一式をつめるため、プラダのスポーツバッグをさげていきました。あれ、お年を召した女性が見たら、変な姿でしたでしょうなぁ。

2003.5.30

KIMONO MICHI −キモノミチ−着物道−きものみち−2003-2005