着物道2003-2005 麻布十番1997-2005 ヒグマニア
着物歴2003-2005 箱庭散歩 持ち物検査 リンク

「ちどり」という着物屋さんを始めました。

古い順から並んでます
序章
たすきをかける
古着と新品
資産運用2003
母の気概
洗える着物
日本橋三越で
暴力着付け
きものについての本
夏がくる
それは便利か
蕪村 1
子規 1
子規 2
和服の下着
鎌倉に地雷あり
メンチきります
麻布十番にて長年
勉強をする
目指すところ
開襟シャツの男
幸田文「きもの」
意地と人情秤にかけりゃ
下駄遍歴
母の気概2
「箪笥の引き出し」
恐るべし夏大島
雑記帳
着物アタマ
鼻息ふんふん!
はじめての冬支度
亭主の好きな長羽織
名古屋の秘密
防寒中
全ての道楽者に捧ぐ
着物の本再び
白タビーズ
柄タビーズ
暴力着付けのツケ
男とキモノ-雉編-
和装の下着再び
髪留め列伝
お直し戦線異状なし!
夏キモノチャート
拝啓、諸先輩方
東京百貨店考
朝顔市・ほおずき市
竺仙の長板中形
浴衣雑感
浴衣道場
久米島紬・米沢紬
靖子の背中 武家文庫
久米島米沢再び
「きもの随想」
迷走台風泥酔紀行
ほれたはれたの綿薩摩
当世殿方持ち物事情
開けるな キケン!
二回目の冬
当世殿方持ち物事情2
道明の帯締め
冬の小物
奄美紀行1 移動編
奄美紀行2 観光編
和装ブラ ついに!
奄美紀行3 購入編
奄美紀行4 大島紬編
奄美紀行5 最終章
着物情報 おさらい
野球の季節
八丈紀行1 八丈編
八丈紀行2 路傍編
八丈紀行3 驚愕編
八丈紀行4 飲酒編
八丈紀行5 観光編
琉球泥酔布紀行
与那国紀行1 南へ
与那国紀行2 西へ
与那国紀行3 島の
与那国紀行4
ハレの着物、ケのお顔

タイトル

5月最後の土曜日、6月最初の日曜日を、今年は鎌倉の人妻ちゃん家の別宅で過ごさせてもらった。あぁ、海よ! 台風よ、横須賀線よ、江ノ島電鉄よ! そしてビールよ! 
それはさておき、鎌倉というのは風情がある街ですな。情緒があるし、海の近くは、人間らしい暮らしをしている気にさせるのではないでしょうか。海の青と小高い山の緑が同時に目にはいってくる。目に美しく、過ごしやすい街です。

そんな鎌倉で、人妻ちゃんと古着屋巡りを敢行。鎌倉駅前と、長谷観音近くの2軒をまわりましたが、どちらも、レベルが非常に高い。織物系で、そして趣味性があんまり高くない、汎用性の高く、質もひじょうによい古着がめじろ押し。ほほほ、めじろ押しに私を攻めようったってそうはいきませんことよ、と袖を通してみると、腰の力が抜ける程、私の丈、裄ともぴったりあってしまうものがいくつかあって、選考に悩む。2日かかりで選択に悩んだものは、以下のもの。

藍色の小紋 (値段)
1コマロ
(着る時期)
6月-盛夏-9月中旬
こちらは、品のよい藍色に、紅型が散らしてある駒絽。若奥様風ですね。若奥様風だから、あわてて買わなくてもいいかなと。
ちなみに絽とは、生地に絽目といって縦や横に隙間があるもので、涼し気に見えるのだよ。
男前大島の袷 3.8コマロ
10月〜5月末
夢にまででてきそうなおっとこ前な男物の大島を、袷に仕立てあげたもの。大島のなにがすごいって、実物を触らないとわからなりんですが、あの生地のつるっつる感。さらさらというか、つるつるというか、下手に軟弱な液体なんざぁ受け付けませんよ(実際はどうかわかりませんが)
あと、大島といったら奄美大島で、三原山があるほうではありません。
夏塩沢の単

2.2コマロ
6月・9月

夏塩沢とは、樋口可南子さんによく似合いそうな、白くて凛とした、しゃり感のある絹織物。塩沢紬の産地は、新潟県魚沼郡、お米のおいしいところですね。こういう織物の技術ってどんどん廃れていってるんだろうな。超のつく貴重品になるまえに、なんとかしないと大変なことになりますな。
夏大島1 6.6コマロ
盛夏
亀甲柄の夏大島。これはとてもものがいいということが素人の私にもわかるもの。つまり、ものが良すぎ。ちょっとそんじゃそこらの自営業が着るには、かなり立派すぎ。嫌味な人だったら「お気張りやしたなぁ」と揶揄しかねんくらい立派。これを買ったら一生ものだとはおもったが・・・・。
夏大島2 4.7コマロ
盛夏
これは、姐さん粋だね、江戸ッ子だねぇ(長野出身ですが)といわれるために存在するような着物。なにはともあれ男前、珊瑚のかんざしがよく似合う紺色の夏大島。これも、自分で誂えたたらとんでもない値段になるというもの。


恐るべし鎌倉マダム! その理由とは、以上5点がすべて裄も丈も私にあっていたことなんです。もしかしたら双児の姉がいるのかしら、ほら、子どもの頃、地下牢につながれていたしぃ、あたい、というくらい私の体型にぴったり。しかもこれだけ、織物も柄も趣味も、上質なものってなかなか出会えないんですけど。

タイトル

さんざん悩んだあげく、買ったのは、『夏大島2』。買って数日経過していますが、実は今でも男大島の袷が頭の中でゆらゆらしてます。あぁん、ゆらゆら。

真夏にしか着られない夏大島です。なんと贅沢な織物なんでしょうか!! こういうココロの豊かさというか、シャニェルの2003年型ワンピース38万とか、ギュッチの2003年型ワンピース27万とかにくらべたら、喜びタイムがはるかに持続します。なにしろ型の流行がありませんし。

この着物を買ったあと、お店のマダムが「これはね、一生着られるよい着物なの。大事にしてね」と声をかけてくれた。なぜか胸が熱くなった。きますよ、着ますとも! 大事にしますとも!

なお、今朝、都営浅草線で、紺の紬に博多帯をしめているひとを見かけましたので、そのイメージで描いてみました。頭には当然、珊瑚の簪。なんとかのお竜ですね、スリの銀次の愛人というか。


KIMONO MICHI −キモノミチ−着物道−きものみち−2003-2005