着物道2003-2005 麻布十番1997-2005 ヒグマニア
着物歴2003-2005 箱庭散歩 持ち物検査 リンク

「ちどり」という着物屋さんを始めました。

古い順から並んでます
序章
たすきをかける
古着と新品
資産運用2003
母の気概
洗える着物
日本橋三越で
暴力着付け
きものについての本
夏がくる
それは便利か
蕪村 1
子規 1
子規 2
和服の下着
鎌倉に地雷あり
メンチきります
麻布十番にて長年
勉強をする
目指すところ
開襟シャツの男
幸田文「きもの」
意地と人情秤にかけりゃ
下駄遍歴
母の気概2
「箪笥の引き出し」
恐るべし夏大島
雑記帳
着物アタマ
鼻息ふんふん!
はじめての冬支度
亭主の好きな長羽織
名古屋の秘密
防寒中
全ての道楽者に捧ぐ
着物の本再び
白タビーズ
柄タビーズ
暴力着付けのツケ
男とキモノ-雉編-
和装の下着再び
髪留め列伝
お直し戦線異状なし!
夏キモノチャート
拝啓、諸先輩方
東京百貨店考
朝顔市・ほおずき市
竺仙の長板中形
浴衣雑感
浴衣道場
久米島紬・米沢紬
靖子の背中 武家文庫
久米島米沢再び
「きもの随想」
迷走台風泥酔紀行
ほれたはれたの綿薩摩
当世殿方持ち物事情
開けるな キケン!
二回目の冬
当世殿方持ち物事情2
道明の帯締め
冬の小物
奄美紀行1 移動編
奄美紀行2 観光編
和装ブラ ついに!
奄美紀行3 購入編
奄美紀行4 大島紬編
奄美紀行5 最終章
着物情報 おさらい
野球の季節
八丈紀行1 八丈編
八丈紀行2 路傍編
八丈紀行3 驚愕編
八丈紀行4 飲酒編
八丈紀行5 観光編
琉球泥酔布紀行
与那国紀行1 南へ
与那国紀行2 西へ
与那国紀行3 島の
与那国紀行4
ハレの着物、ケのお顔

タイトル

絵
衣替え

NHK大河ドラマ「新選組!」の第一話を見たときの感想は、「さっ沢口靖子の帯の結び方、かわいいっ!」というものでした。
あのヤスコ・サワグーチのハイテンションの演技とともに私の目に釘付けになったあの帯結び! 沢口靖子さんが演じた役は、その回では二十代半ばあたり、若いお嬢さん向きの帯結びかと思ったら、近藤勇の母親役・野際陽子さんも同じ結び方であることに気づく。文庫結びの亜流というか源流というか、羽根の部分がちょこんと帯の上に覗き、帯締めも帯揚げもなく、胴回りはとてもすっきりしてみえる。あの結び方なら、半幅帯ほどくだけた印象を与えるわけでもなさそうだし、いいな、いいな、かわいいなぁ・・・と思ったものの、あの帯結びの名前がわからない。そのあと、幕末近辺の時代劇をいくつか見て、あの結び方は結構ポピュラーなものだと知る。
しかし、あの帯は一体なんだ? 名古屋帯というのは近代にできあがった帯だから除外。半幅帯にしては幅が太いし、見た目も立派なものが多い。結び方の名前もわからない。なんだろう・なんだろうと、疑問に思ったまま日が過ぎてくる。

さて、先日鎌倉に行ったときのこと。数時間店を占拠した後ようやく、同行の友人が買う着物が決まり、なごやかーに生まれ変わった店内の空気の中で、お店のおねいさんと談笑。彼女が選んだ黄色の華やかな小紋を見て、
「この小紋ねぇ、丸帯で文庫にしちゃうとかわいいわよ」
と、アドバイスをいただく。まっ・丸帯で文庫? 丸帯ってあのふっといなっがい帯で?
「ほら、新選組で沢口靖子なんかが結んでる文庫のことよ。あれは丸帯で結んでるのよね。武家文庫っていうのよ」

なっ・なるほどー!!! ドラマ開始から今日までの9ヶ月間の疑問が氷解しました。
丸帯とは、幅広に織り上げた帯地を二つ折りに仕立てた帯で第一礼装のためのものです。袋帯となにが違うのか私にはわかりませんが、花嫁衣裳で使われる帯だそうです。えっ、そんなに格式が高い帯なの? えぇ、実際そうなんだそうで、糸錦や唐織など大変高価なため、今ではあまり作られていないんだそうです。
ちなみに昨年冬、うっかりふらふらと丸帯を買ってしまったのですが、これは赤と黒の雲模様が全面に織り上げられているアヴァンギャルドな全通で、アンティークものです。お店の人は「やれやれ、やっと片付いた」という顔を一瞬見せていましたが、まぁ格好のいいものなんです。

沢口靖子さんたちは、この丸帯を使って武家文庫を結んでいるというわけですか、なるほど。しかし実際の帯結びの方法がいまいちわからないので、ご存知の方がいらしたら、あるいはその結び方を学べる場所がありましたら、是非お知らせ下さい。そうでもしないと、あの丸帯の活かしどころが見つからないんですものぅー。

新選組の和服姿はサノスケに尽きると思うのですが・・・・そんなことより、最近のオダジョーいじりが絶好調で大変面白いです。三谷さんは、新しいオダギリジョー像というよりは新しい斉藤一像を作ろうとしているのに違いない・・・・とでも解釈しないと、笑いすぎて腹筋が痛くなるオダジョーいじりの毎回です。あぁ、オダジョーったら。

2004.09.06
KIMONO MICHI −キモノミチ−着物道−きものみち−2003-2005