着物道2003-2005 麻布十番1997-2005 ヒグマニア
着物歴2003-2005 箱庭散歩 持ち物検査 リンク

「ちどり」という着物屋さんを始めました。

古い順から並んでます
序章
たすきをかける
古着と新品
資産運用2003
母の気概
洗える着物
日本橋三越で
暴力着付け
きものについての本
夏がくる
それは便利か
蕪村 1
子規 1
子規 2
和服の下着
鎌倉に地雷あり
メンチきります
麻布十番にて長年
勉強をする
目指すところ
開襟シャツの男
幸田文「きもの」
意地と人情秤にかけりゃ
下駄遍歴
母の気概2
「箪笥の引き出し」
恐るべし夏大島
雑記帳
着物アタマ
鼻息ふんふん!
はじめての冬支度
亭主の好きな長羽織
名古屋の秘密
防寒中
全ての道楽者に捧ぐ
着物の本再び
白タビーズ
柄タビーズ
暴力着付けのツケ
男とキモノ-雉編-
和装の下着再び
髪留め列伝
お直し戦線異状なし!
夏キモノチャート
拝啓、諸先輩方
東京百貨店考
朝顔市・ほおずき市
竺仙の長板中形
浴衣雑感
浴衣道場
久米島紬・米沢紬
靖子の背中 武家文庫
久米島米沢再び
「きもの随想」
迷走台風泥酔紀行
ほれたはれたの綿薩摩
当世殿方持ち物事情
開けるな キケン!
二回目の冬
当世殿方持ち物事情2
道明の帯締め
冬の小物
奄美紀行1 移動編
奄美紀行2 観光編
和装ブラ ついに!
奄美紀行3 購入編
奄美紀行4 大島紬編
奄美紀行5 最終章
着物情報 おさらい
野球の季節
八丈紀行1 八丈編
八丈紀行2 路傍編
八丈紀行3 驚愕編
八丈紀行4 飲酒編
八丈紀行5 観光編
琉球泥酔布紀行
与那国紀行1 南へ
与那国紀行2 西へ
与那国紀行3 島の
与那国紀行4
ハレの着物、ケのお顔

タイトル

先日「着物イメトレ部屋」の犬子さんとお会いしてから、昭和30年代の日本が気になってしょうがないったらしょうがない。ついでに、彼女との会話で「大正野郎」という単語がでてきたものだから、山田芳裕熱が再燃してしょうがないったらしょうがない。山田芳裕さんとくれば、まず「度胸星」をオススメしたいがここでは「大正野郎」を。この漫画には、着物を日常的に着ている人が登場している。

あたくし、この山田芳裕さんのデビュー作を、間違いなく掲載誌で読んでおります(自慢?)。この漫画は、1988年に単行本として出版されているので、実際に雑誌に掲載されていたのは85年から88年前後でしょう(今、手許にないのでわかりません)
芥川龍之介に憧れる主人公が、その思い込みから巻き起こす珍騒動の数々。この主人公が下宿している家のお母さんがいつも着物を着ている。お父さんだって、夏には開襟シャツにシャッポで通勤している。舞台は浅草。昭和30年代で止まってしまったかのような世界がそこに描かれている。

山田さんはその後「考える侍」という漫画を連載する。こちらは舞台は江戸時代末期。ココロの底からロマンチストの主人公が、自慢の剣技を相棒にいろいろと哲学するお話。作者御自身が「江戸時代の着物を着たかっこいい男を描きたい!」という熱い思いのもとに、この漫画は繰り広げられたに違いない! 
ところで、今、上のリンク2箇所を見ていて、この単行本の表紙が、私が持ってる浴衣の柄にそっくりなことに気がついた。単行本自体は発売当時に買ってるのに、この柄には目が届いていなかった。木を見て森を見ずとはこのことだね。

それはさておき、「大正野郎」のお父さん。

現代の日本のサラリーマンは無理しすぎだー。体温近くまで気温が上昇する真夏にジャケットを羽織るのは、絶対無理してる! もっと気楽にゆるーく生きていただいても全然構いませんよ。生地だっていたむし、あなた方がジャケットを着ているために会社全体は大冷房庫になってしまっているじゃないですか。エネルギーの無駄遣いですよぅ。大正野郎のお父さんみたいな格好で通勤したら、原子力発電しなくても済むようになるってー。

しかし、あの真夏のサラリーマンのスーツ姿というのは、ある意味、武士道精神の表れなのかもしれませんね。だけど、会社は面倒見てくれない、国も面倒見てくれない、主君不在のこの時代、武士道なんてもういらないんだってば。無駄なエネルギーを遣わずに生きていきましょう。そうすれば、ヒートアイランド現象がちょっとは抑えられるかもしれません。

ちなみにgoogleで「サラリーマン 昭和 開襟」で検索すると、いろいろ面白いページがでてくる。サラリーマンはいつから、真夏に上着を着るようになったのか、そこらへんしっかりととっちめたい。

開襟シャツを着た男性をいろいろとイメージしたが、最後に、高野文子の「美しき町」に行き着いた。「棒がいっぽん」に収録されています。「美しき町」は昭和30年代の若い夫婦の物語。どうもその爽やかなイメージが強烈に頭にしみついているようだ。自分がうまれる十数年前の話なのに、とても遠い時代のように思える。
プロジェクトXなんかを見ていると、開襟シャツの男前たちがわらわら出てくるわよね。南北線に開襟シャツの男子を! 山手線にも! ぜひ! 中央線にも、東海道線にも是非是非是非!  

2003.06.16

KIMONO MICHI −キモノミチ−着物道−きものみち−2003-2005