着物道2003-2005 麻布十番1997-2005 ヒグマニア
着物歴2003-2005 箱庭散歩 持ち物検査 リンク

「ちどり」という着物屋さんを始めました。

古い順から並んでます
序章
たすきをかける
古着と新品
資産運用2003
母の気概
洗える着物
日本橋三越で
暴力着付け
きものについての本
夏がくる
それは便利か
蕪村 1
子規 1
子規 2
和服の下着
鎌倉に地雷あり
メンチきります
麻布十番にて長年
勉強をする
目指すところ
開襟シャツの男
幸田文「きもの」
意地と人情秤にかけりゃ
下駄遍歴
母の気概2
「箪笥の引き出し」
恐るべし夏大島
雑記帳
着物アタマ
鼻息ふんふん!
はじめての冬支度
亭主の好きな長羽織
名古屋の秘密
防寒中
全ての道楽者に捧ぐ
着物の本再び
白タビーズ
柄タビーズ
暴力着付けのツケ
男とキモノ-雉編-
和装の下着再び
髪留め列伝
お直し戦線異状なし!
夏キモノチャート
拝啓、諸先輩方
東京百貨店考
朝顔市・ほおずき市
竺仙の長板中形
浴衣雑感
浴衣道場
久米島紬・米沢紬
靖子の背中 武家文庫
久米島米沢再び
「きもの随想」
迷走台風泥酔紀行
ほれたはれたの綿薩摩
当世殿方持ち物事情
開けるな キケン!
二回目の冬
当世殿方持ち物事情2
道明の帯締め
冬の小物
奄美紀行1 移動編
奄美紀行2 観光編
和装ブラ ついに!
奄美紀行3 購入編
奄美紀行4 大島紬編
奄美紀行5 最終章
着物情報 おさらい
野球の季節
八丈紀行1 八丈編
八丈紀行2 路傍編
八丈紀行3 驚愕編
八丈紀行4 飲酒編
八丈紀行5 観光編
琉球泥酔布紀行
与那国紀行1 南へ
与那国紀行2 西へ
与那国紀行3 島の
与那国紀行4
ハレの着物、ケのお顔

タイトル

先日、近所の骨董品屋さんから、仕付け糸のついたようなものから昭和はじめのアンティークものまでいろいろ取り揃えて展示会を行なうという恐ろしい催し物へのDMが届きました。そんなDMは目の毒だよね、人妻ちゃん、ねっ人妻ちゃんと、手を取り合いながらその店までゆるい坂道をのぼっていくと、織物系を御召しになった奥様方がわらわらと降りてくる。あきらかに展示会帰りとわかる集団。私も将来あんなふうになるのかしら、こまったなー。

それはさておき、その店で、ちゅどんちゅどんと地雷が鳴る。宮子上布の縞をはおり、その男前っぷりに自分で自分にため息をつきました。「あぁ、あたしったら、何年やっても真打ちになれない二つ目の落語家さんみたいに格好いい・・・・、自分マイラブ・・・」。人妻ちゃんたら、越後上布を握りしめたまましばらく黙っているし、私は私でうっとりしてるし、まったく困ったもんですよ。しかし、いつまでもうっとりしてるわけにはいかない。グレーの地に、またちょっと濃いグレーのかわり市松模様の正絹の小紋もはおってみると、こりゃまた具合がいい。帯ひとつで表情ががらっとかわる点もちょっといい。あの唐子の帯に、唐草の帯、なんでもいいわね、ピンクの帯も欲しくなるわわんと、夢想ループに陥った。さて、決断のときがきた。人妻さんと「なにを買うべきか」相談しあう。

「宮子上布は織物としてとてもいいんだけど、縞は柄としてポピュラーだから出会うことができる」「この季節のワードローブとしてそろえるべきものはどっち?」「よーく考えてね、真夏は夏大島一枚で済ませられるかもしれないわよ」

ということで、小紋を買ったんですよ。小紋をっ。

で、喜んで着たわけですよ、小紋をっ!

着物は一日(私の場合は3〜4時間くらいなんだけど)きたら、衣紋掛けにかけて、体温のぬくもりと、汗と、皺をとばし、半日ほどおいときます。その後、畳みます。

で、畳んだわけですよ、小紋をっ!

その畳むときや、たとう紙から取り出して次回に着るときに、人はいろいろ発見するんですよ、シミ・ほつれ・ヤケといったものを。

で、発見しちゃったんですよ、ヤケをっ!

それも衿のところに。

やられたーっ! ほんとうにやられたっ! 

襦袢姿で畳んだ後に泣く女

一言も言ってなかったもんな、あの店の人たち。照明が暗すぎたのも、今回の敗因の一つ。わかって売ってるとしたら、ちょっと商売人としてどうかとおもうわ。プン。
他の着物には「シミあり」とか「ヤケあり」とただし書きがあったけど、あの着物についてはそれがなかったから、単純に見逃しただけだったのかもしれない。
あいたたたたー、勉強しちゃいましたよ。
今回の教訓「照明に騙されるな!」。
はい、もう一度声にだして、「照明に騙されるな」。

でも、若奥様風の素敵な柄ですし、ヤケも目立たないようなので、何度も着るとおもいますけどね。
まっ負け惜しみじゃなくってよ! なくってよ!  

2003.06.09

KIMONO MICHI −キモノミチ−着物道−きものみち−2003-2005